2011年6月29日水曜日

負けるもんか。渋滞に。

311以降のガソリン不足がおさまってからは、しばらくなかった国道の渋滞。

久しぶりにありました。故障車が止まって車線規制の延々10km。しかも通勤路100%全滅で、
わき道通るも効果なし。
ガス欠気味で、GS寄ってもいいようにと早めに出た甲斐もなく、30分の道のりが80分でむろん遅刻。

ところどころ、交通情報をチェックしていたけれど、こういうときは音楽楽しむのが一番。
と、311以前の自分ならipod内のPaul Wellerを始めとする面々が活躍していたのだけれど、
震災後、人の話声を聞くと安らぐように感じて、ずっとご無沙汰だったFMを愛聴。
しかも今までなら考えられない、クラシックを紹介する番組にはまっています…。

今日も渋滞のお伴はNHK-FMの「ベストオブクラシック」。
ちなみにこの番組は火~金で、月曜日の同時間帯は、なんとあの笑福亭笑瓶がパーソナリティの「気ままにクラシック」という番組をやってます。

クラシック、母はもともとピアノ好きだし、子供たちもクラシックギターや吹奏楽をやってたり、
一緒に親しむ機会はいくらでもあったわけで、それでもまったくおかまいなしに我が道を進んでたのに。
震災でどこらへんを揺すられたのか。これも不幸中の幸いなのかも。

そうかといって、クラシックに傾倒していくというわけでもなく、
おそらくセルフセラピーの一種なのでしょう。もちろん今までどおり、ipodの中身は相変わらず。

なので、土曜日に初めてこの番組を聴いたときは衝撃でしたー。
すごい。カッコイイ曲ばっか。コレ誰なんだろー。しかもこのパーソナリティすごいなー。
ピーター・バラカンみたいなー。
って、なんだ、本人の番組だったんですね。

「ウイークエンドサンシャイン」
http://www.nhk.or.jp/fm/sunshine/
ここでちゃんと、プレイリストもチェックできちゃうのでなかなかいいです。

とはいえ、そんなにマメに見てるわけではないですが。でも細野晴臣のHoSoNoVaとか、
Booker T Jonesとか、Vieux Farka Toureとか、知れちゃうのはすごくおトクな気分です。
http://www.youtube.com/watch?v=4WFYtMkNmNE
http://fmusictv.com/r_and_b/012321-booker-t-jones-everything-is-everything.html
http://fmusictv.com/world/013721-vieux-farka-toure-all-the-same-feat-dave-matthews.html
渋滞なんかに負けるもんか。
ていうか、この渋滞以上にこの日の職場は超久しぶりにヒートアップ。
いや、節電で暑かったってだけでなく頭のてっぺんが。
てなわけで、こっちでも負けるもんか。でした。
自分の信念曲げてまでついていこうとすると、ろくなことがないのでほどほどにしますけど。





てことで、こういうときはいつものように御大にお世話になります。


6 件のコメント:

  1. なんと国道で10kmの渋滞とは。。。(おつかれさまでした。)
    クラシックは、さいきんめっきり聴かなくなってしまいましたが、たまに聴くといいですよね〜 ってぜんぜんくわしく知らないですが、、、

    > Booker T Jones
    の曲、かっちょいいですね。

    世の中、生きていくのはなかなか疲れますね。あまりに理不尽なことが多く。それはきっと世の中の方が狂っているのだと思います。(思うことにしてますw)

    返信削除
  2. 猫旦那さん

    たぶん、いわゆる音楽教育ってのが嫌いなんだと思います。だから子供たちが楽器習ってきても全然興味が持てないダメ親でした。その根幹には、楽器音痴ってコンプレックスがあるかも(笑)
    最近、「威風堂々」の作曲者であるエルガ―にとても惹かれてます。http://www.youtube.com/watch?v=L5C99JyP2ns
    調べたらこれまた英国人。

    豊かな感性を持ち続けることは、より豊かな人生を送るために大切とは思いつつ、世の中の理不尽さに対しても敏感になるゆえ、感情のコントロールが難しいなあと、常々思います。
    なるべくそうありたいってとき、自分にとっては好きな音楽を聴くことが最も手軽に自分自身を取り戻せることでもあるし、もっと深くヒーリングを感じたり、センタリングしていきたいってときに、とても役に立つのがヨガとオーラソーマ。
    身体の歪みがとれると、心のバランスもとりやすくなるような気がします。
    それだけでなく、ヨガは色々発見があって、マイペースでも続けるといいですよ!
    けっこう難しいポーズも、始めは「できねえよ…」と心で呟いていたのに、ずっと後になって、ある日ふとできたりするんですよ。こないだは生まれて初めてチャクラアサナ(ブリッジ)ができた自分にびっくりして、できてすぐやめちゃいましたが(笑)
    いつかぜひ、用賀でヨガ、ご一緒いたしましょう!

    返信削除
  3. 最近はクラッシックも聞かれているのですね!
    クラッシックは映画音楽としてもよく使われているので、学生時代は何枚かレコードを持っていましたが、最近はほとんど全く聞いて無い状態。娘が弾いてたりするのを、ちょこっと聞くぐらいで…あとは年齢に似合わず、騒がしいものをよく聞いてます。

    返信削除
  4. naoさん

    >年齢に似合わず、騒がしいものをよく聞いてます

    私も8,9割はそっちですよ(笑)FM聴けるのはカーオーディオ限定です。
    クラシックも広域ですが、ものによっては大音量で聴くとすごくパワフルでエネルギッシュな楽章もあるし、意外と騒がしかったりするのもあったりして、面白いです。

    そういうわりに、今日はThe WhoやThe Clashなんか聴いてました(笑)

    返信削除
  5. カンムリペンギン2011年7月1日 9:14

    基本的に歌モノが好きなせいか、クラッシックもオペラはCD聞いたりテレビ番組を録画して見ることもあるのですが、インストゥルメンタル(?)は、ついつい敬遠しがちになってしまいます(汗)
    学生の頃、バッハの作品ばかりジャズ演奏するジャック・ルーシェというピアニストにハマって、よく聞いてました。若い頃はバッハもそんな風にアレンジした作品でなければ「たいくつ~」という印象でしたが、最近は何かの機会で聞くことがあると「ああ、たまにはこういうのも心が落ち着くなぁ」と感じるようになりました。
    昔読んだ伊丹十三のエッセイに「バロック音楽は年寄りにならないと理解できない」というようなことが書いてあったのを思い出して、ちょっとフクザツな気分になったりもしますが(笑)
    不快な渋滞も、これまでそれほど親しむ機会がなかったクラシックを楽しむ新規開拓時間と気持ちを切り替える姿勢はPink Whaleさんらしくてステキです♪
    YMOの3人の中でも坂本教授やユキヒロさんのソロは聞いたこともあったのですが、細野さん作品はほとんど聞いたことがありませんでした。HoSoNoVa、夏の午後にアイスティーなど飲みながら、ゆったり聞きたくなる感じですね。

    返信削除
  6. カンムリペンギンさん

    オペラも聴くのですか!バロックうんぬん以前に素敵。ふむふむ。
    ちなみに息子はちょうど真逆で、そもそもクラシックギターを始めるとき、弾きながら歌うなんて考えたこともないとか。そして人間の声が発するビブラート聴くとぞっとする?とまでも(笑)すげー極端な感性なんです。
    まあ、どちらかといえばペンギンさんみたいな人のほうが、世の中多い気がします。
    私は雑食系?で、インストも好きですよ。たぶんジェフ・べックみたいに、だんだん究極追ってると?ロックギターもインストやるんだと思います。
    それオペラとは全然違う話ですけど。バロックに話を戻せば、私もジャン的には最も避けがちですねー。まだちょっと、パイプオルガンに萌えっとならないかも。でも昔、ロック入門時代にはよくQueenやRainbowを聴いてたので、あともう一息ってことかも(笑)ってなんじゃそりゃですね(笑)

    返信削除